SSブログ

国産キウイはこれからが旬! [健康・美容]

キウイフルーツで体の外も中も美しく.jpg

美肌や整腸を助ける栄養素が豊富!

国産のキウイフルーツで体の外も中も美しく

丸くて愛らしい形と、果皮の表面に細かい毛が生えているその姿がニュージーランドの国鳥キーウィに似ていることから、その名が付けられたキウイフルーツ。

実は、国産のキウイフルーツにもさまざまな品種があります。半分に切って簡単に食べられ、さまざまな栄養素が詰まったキウイフルーツは女性の味方!

ビタミンCなどがバランスよく含まれた優秀なくだものです。


【記事詳細】
小さな実にビタミンCや食物繊維がたっぷり!
───────────────────────────────────────────
 
キウイフルーツの栄養素の中でも、特に豊富なのがビタミンCです。美白、美肌、アンチエイジングに欠かせない栄養素ですが、キウイフルーツ1個(約100g)あたりの含有量は、なんとレモンよりも多いほど! ビタミンCは疲労回復や肌荒れにも効果があるほか、風邪を予防する働きもあるので、この時季には特に積極的に摂りたいくだものです。

もう一つ、豊富に含まれているのがカリウムです。カリウムは余分な塩分(ナトリウム)や水分を排出する役割を持つので、むくみが気になる人におすすめ。高血圧の予防にも役立ちます。
 
小さな実にビタミンCや食物繊維がたっぷり.jpg
 
腸内環境を整えてくれる食物繊維を多く含んでいることも、女性にうれしい理由です。実はキウイフルーツ1個(約100g)あたりの食物繊維の含有量は、くだものの中でもトップクラス。便秘の予防・改善のほか、生活習慣病の予防にも役立ちます。

また、アクチニジンというタンパク質分解酵素にも注目。肉や魚などのたんぱく質の分解を助け、消化促進効果があるとされており、食べ過ぎたときの胃もたれや消化不良を軽減する働きがあります。

このほか、抗酸化作用を持ち、アンチエイジングに欠かせないビタミンE、貧血予防や疲労回復に欠かせない鉄分、DNAやたんぱく質の生合成を促進し、代謝にも関わる葉酸なども豊富です。
 
誕生の歴史
───────────────────────────────────────────
 
キウイフルーツのルーツは中国。元になったのは、中国中部の長江流域に生えていた「シナサルナシ(オニマタタビ)」という植物です。当時の中国では、主に解熱剤などの漢方薬として使われていて、栽培はほとんど行われていませんでした。1904(明治37)年、中国を訪れた旅行者によってニュージーランドに伝わり、改良を重ねたことで現在のキウイフルーツができたそうです。日本には1960年代にニュージーランドから苗木が輸入され、その後、全国で栽培されるようになりました。
 
誕生の歴史.jpg
 
キウイフルーツをもっとおいしく食べるには?!
選び方やおいしい食べ方

───────────────────────────────────────────
 
おいしいキウイフルーツの選び方
果実表面に傷やへこみがなく、毛がある品種の場合は果皮全体に毛が均等についているものがおすすめ。指で軽く押してみたとき、弾力があるものを選びましょう。
 
食べ頃になっていないときは追熟を
さわってみて硬いものは未熟です。食べてみて酸味が強かったり、甘味が足りないと感じたときは、りんごと一緒に2日ほどポリ袋に入れておくと、りんごから発生するエチレンガスの効果で成熟が進んで甘くなります。逆に、長く保存したいときは、冷蔵庫などの冷暗所で保存すると、追熟が進まないため、長持ちします。
 
食べ頃になっていないときは追熟を.jpg
 
生で食べれば栄養効果アップ!
キウイフルーツに多く含まれるビタミンCやタンパク質分解酵素「アクチニジン」は熱に弱いとされているため、栄養素を摂るにはそのまま生で食べましょう。輪切りやくし切りにするほか、ピューレ状にしてヨーグルトにかけるのもおすすめです。
 
生で食べれば栄養効果アップ.jpg
 
シリアルのキウイフルーツのせ
シリアルに牛乳をかけ、キウイフルーツを食べやすく切ってのせれば、朝食にぴったりのメニューに。朝の忙しい時間に火を使うことなく、ビタミンCや食物繊維を手軽に摂ることができます。シリアルにも食物繊維が含まれているので、便秘の予防・改善に期待大!
 
シリアルのキウイフルーツのせ.jpg

コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。